新堀 司 教授 (イギリス文学他)
担当科目
            1年基礎演習I・II
英米文学特講 I(イギリス小説)
    英米文学特講 I(イギリス小説)
            2年次専門研究 I・II
イギリス文学史
    イギリス文学史
            英語史
イギリスの文化と社会
    イギリスの文化と社会
専攻分野
            イギリス文学
        
    
            イギリスの地域研究(湖水地方)
        
    主要著作
            ・“Wordsworth and Declining Statesmen.”日本英語文化学会会誌『異文化の諸相』第29号, 2008.
・“Vanishing Statesmen: Wordsworth and a Poor Family at Grasmere.” 日本英語文化学会会誌『異文化の諸相』第32号, 2011.
・“Arbitrary Imagination: Wordsworth and a Local Maid in The Prelude.”『英語文化研究―日本英語文化学会創立40周年記念論文集―』, 成美堂, 2013.
・「中英語期の詩理解―『カンタベリー物語』の「総序の歌」における語彙を中心に―」.『敬愛大学国際学部創設20周年記念論文集』, 2018.
・“Wordsworth in History Books: From Local Authority to Environmental Protectionist.” 富士見・言語文化研究会会誌『ふじみ』第31号, 2018.
・「群生する植物の力-ワーズワスの「水仙」をめぐってー」.『埼玉学園大学紀要』第24巻, 2024.
        
    ・“Vanishing Statesmen: Wordsworth and a Poor Family at Grasmere.” 日本英語文化学会会誌『異文化の諸相』第32号, 2011.
・“Arbitrary Imagination: Wordsworth and a Local Maid in The Prelude.”『英語文化研究―日本英語文化学会創立40周年記念論文集―』, 成美堂, 2013.
・「中英語期の詩理解―『カンタベリー物語』の「総序の歌」における語彙を中心に―」.『敬愛大学国際学部創設20周年記念論文集』, 2018.
・“Wordsworth in History Books: From Local Authority to Environmental Protectionist.” 富士見・言語文化研究会会誌『ふじみ』第31号, 2018.
・「群生する植物の力-ワーズワスの「水仙」をめぐってー」.『埼玉学園大学紀要』第24巻, 2024.
最終学歴
            英国ランカスター大学大学院(MA)
        
    主な現職
            東洋大学文学部非常勤講師、埼玉学園大学人間学部非常勤講師
        
    これまでの主な経歴
            大学院修了後、宇都宮大学、東洋大学、文教大学などでの非常勤講師を経て、現職。
        
    所属学会
            日本英語文化学会、The Cumberland and Westmorland Antiquarian and Archaeological Society
        
    趣味
            ウォーキング
        
    学生へのメッセージ
            世界には美しいところ、面白いことがたくさんあります。是非体験しに行ってください。