キャリア教育プログラム
キャリア教育プログラム3つの強み
社会と繋がる授業・実習
企業へのインタビューやインターンシップなど、実社会・企業と繋がる様々な学びを展開。豊富な知識と経験に裏付けられた確かな就職力が身に付きます。
豊富なサポート企業
キャリア教育に関わる企業は約180社。実務家講師からノウハウを学びます。実際のビジネス課題と向き合い、仕事のやりがいや厳しさを体験します。
高い就職実績
模擬就職活動や模擬面接などの実践的な演習を重ね、目標企業の内定を勝ち取ります。企業との太いパイプを生かした就職サポートが、高い就職実績を実現しています。
大学での学びと卒業後の社会との繋がりについてグループごとにディスカッションを行います。将来の「なりたい自分」のイメージを作成し、そのために必要な力(知識・スキル)を確認します。グループワークを通して仲間づくりを行い、主体性とチームワークも身に付けます。こども教育学科以外の1年生は必修です。
学ぶこと
|
企業での就業体験により「目標とする業界・企業の仕事はどんなものか」「自分はどのような仕事に向いているか」といった疑問や不安を解消します。「事前指導」「実習」「事後指導」「報告会」の4段階で進みます。社会のルール、組織で働くために必要な考え方や行動を学ぶことができ、今まで気づかなかった自分の長所や課題を発見することにも繋がります。
学ぶこと
|
企業から現実のビジネス上の課題を提示しもらい、5〜6名のグループで情報を収集、ディスカッションを行い解決策を提案します。現実の課題に向き合うことで、仕事のやりがいと厳しさを学びます(「キャリア基礎開発II」)。各業界の企業人から業界の特徴や将来性などについて講義を受けます。就職活動で必要となる業界・企業研究の第一歩となります(「キャリア基礎開発III」)。
学ぶこと
|
|
|
卒業後の進路について、個別相談を行っています。自分の将来をどう考えるか、在学中の過ごし方、履歴書やエントリー・シートの書き方、面接時の注意事項など、経験豊富なキャリアカウンセラーが丁寧にアドバイスをするので安心です。
3年次に就職活動を模擬体験します。企業から会社概要や業務内容の説明を受け、採用面接を行い採否の通知を受けます。本番さながらの体験の中で自分の長所や課題に気づくことができるため、4年次の就職活動に万全の態勢で挑むことができます。
「敬愛大学就職フェア」は、本学の学生だけが参加できる大規模企業説明会で、卒業生が活躍する企業や成長企業・注目企業が約60 社が集まります。仕事の内容や採用選考の進め方などの貴重な情報を聴くことができます。
「学内選考会」は、企業が大学内で採用選考を行う新しいマッチングの形です。「本来の自分」がアピールができ、高い内定率に繋がっています。「出張選考会」では、企業内で説明会やOB・OGとの交流などを行います。
教員・教職課程
教員免許 | 経済学科 | 経営学科 | 国際学科 | こども教育学科 |
小学校一種 | ● | |||
中学校一種(英語) | ※3 | ※3 | ● | ※3 |
中学校一種(社会) | ● | ※2 | ※2 | ※2 |
高等学校一種(英語) | ※3 | ※3 | ● | ※3 |
高等学校一種(地理歴史) | ● | ※2 | ※2 | ※2 |
高等学校一種(公民) | ● | ※2 | ※2 | ※2 |
高等学校一種(商業) | ※1 | ● |
※1 経営学科の必要単位数の修得により取得できます。 ※2 経済学科の必要単位数の修得により取得できます。 ※3 国際学科の必要単位数の修得により取得できます。