グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  国際学部 >  教員紹介 >  国際学部国際学科 >  向後 秀明 教授 (英語教育、英語科指導法、英語教育施策研究)

向後 秀明 教授 (英語教育、英語科指導法、英語教育施策研究)


自己紹介

専門分野は,英語教育,英語科指導法,英語教育施策研究になります。私は大学卒業後,千葉県の公立高等学校3校で計22年間,英語の教員をしていました。その後,千葉県教育庁で2年間,文部科学省及び国立教育政策研究所で7年間,行政の世界に身を置き,英語教育改革を中心に仕事をしてきました。特に行政の時代は,全国の教育委員会や多くの先生方に支えられながら,とても刺激的で充実した日々を過ごし,本当にたくさんのことを学ぶことができたと思っています。

>>続きを読む

担当科目

College English Ⅰ・Ⅱ
College English Ⅲ・Ⅳ
English Presentation Ⅰ・Ⅱ
2~4年次専門研究 Ⅰ・Ⅱ

専攻分野

英語教育
英語科指導法
英語教育施策研究

ゼミナール

英語教育,中学校「外国語科」及び高等学校「外国語科・英語科」指導法研究

主要著作

著書

・『英検S-CBT専用 英検3級予想問題ドリル[新装版]』旺文社編 2022年
・『英検分野別ターゲット 英検2級単語・熟語問題[改訂版]』旺文社編 2022年
・『英検3級文で覚える単熟語[4訂版]』旺文社編 2022年
・『「『指導と評価の一体化』のための学習評価に関する参考資料 高等学校外国語」(共著)国立教育政策研究所教育課程研究センター 2021年
・『中学総合的研究 英語 四訂版』(共著)旺文社 2021年
・『MEXT COURSE OF STUDY―Foreign Languages and Foreign Language Activities』(監修)リンク・インタラック 2020年
・『自律した学習者育成のための英語4技能学習プログラム』(監修・編著)カシオ計算機 2020年
・『中学校英語Here We Go! ENGLISH COURSE 1・2・3』(共著)光村図書 2021年
・『小学校英語Here We Go! 5・6』(共著)光村図書 2020年
・『新学習指導要領が実践できる! 中学校英語授業パーフェクトガイド』(単著)学陽書房 2019年
・『高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 外国語編 英語編』(共著)文部科学省 2019 年
・『平成30年版 学習指導要領改訂のポイント 高等学校外国語(英語)』(編著)明治図書 2019年
・『小学校教室英語ハンドブック』(共著)光村図書 2019年
・『7日間完成 英検3級予想問題ドリル』旺文社編 2019年
・『High School English Lesson Plans 高等学校英語レッスンプラン集』(単著)リンク・インタラック 2018年
・『対談② 日本人が英語を学ぶ理由』プレジデント社編 2017年
・『英検3級総合対策教本[改訂増補版]』旺文社編 2017年
・『暗記で合格 英検準2級[新試験対応版]』旺文社編 2017年
・『暗記で合格 英検準3級[新試験対応版]』旺文社編 2017年
・『英語指導技術ガイドQ&A』(共著)開拓社 2014年
・『高等学校新学習指導要領の展開 外国語科英語編』(共著)明治図書 2010年
・『英検2級予想問題ドリル(改訂新版)』旺文社編 2008年
・『英検準2級予想問題ドリル(改訂新版)』旺文社編 2008年
・『英検4級予想問題ドリル(改訂新版)』旺文社編 2008年
・『すぐれた英語授業実践-よりよい授業づくりのために』(共著)大修館書店 2007年
・『英検 ポイントマスター2級』旺文社編 2007年
・『英検 ポイントマスター準2級』旺文社編 2007年
・『出る順 英語リスニング』(単著)旺文社 2006年

論文・原稿(2015年以降の主なもの)

・「外国語指導助手(ALT)が小・中学生の英語学習に対する意識及び中学生の英語力にもたらす効果に関する調査研究」(共著),『敬愛大学国際研究第35号』敬愛大学国際学会 2022年
・「高校生の英語運用能力を伸ばすスピーキングテストの開発」,『FOREFRONT No.79』リンク・インタラック 2022年
・「学生の英語コミュニケーション能力向上のための同時双方向型遠隔授業による指導・評価方法に関する実践研究」,『敬愛大学国際研究第34号』敬愛大学国際学会 2021年
・「2021(令和3)年度英語教育児童・生徒状況調査」リンク・インタラック 2021年
・「これからの『文法指導』を考える」,『What’s New! 第2号(October 2021)』大修館書店 2021年
・「これからの英語学習にどう向き合っていくか~変化する英語の位置付けを踏まえて」,『イーオンキッズ通信Vol.21 Spring 2021』イーオン 2021年
・「聞く,読む,書くことで英語の達人を目指そう!」,『Capable 2021年秋号』公文教育研究会 2021年
・「日本社会における英語の存在と子供たちの未来を切り拓くサポートとしての英語教育」,『千葉教育 梅 令和2年度No.665』千葉県総合教育センター 2020年
・「危機的状況の中で外国語(英語)担当指導主事に求められること」,『FOREFRONT No.70』リンク・インタラック 2020年
・「『実社会で通用する英語力』を身につけるために何が必要か」,『プレジデントFamily[夏]号』プレジデント社 2020年
・「いよいよ本格実施! 高大接続改革―英語の資格・検定試験で受験生・学校が対応すべきこと」,『月刊高校教育』学事出版 2019年
・「洋書教材がもたらす効果-UNLOCKを活用した授業実践」,『英語教育 2019年6月号』大修館書店 2019年
・「英語教育の抜本的改善のために進むべき方向性-学校がグローバル社会から取り残されないために」,『千葉県高等学校長協会研究紀要第47号(特別寄稿)』千葉県高等学校長協会 2019年
・「次期学習指導要領に基づく中・高等学校の英語教育改革と教員に求められる対応」,『FOREFRONT No.65』リンク・インタラック 2019年
・「新学習指導要領時代の英語教育改革 上・下」,『月刊高校教育』学事出版 2018年
・「新学習指導要領と英語教育改革 上・下」,『PRINCIPAL』学事出版 2018年
・「次期学習指導要領『外国語科』を理解するためのキーワード」,『英語教育2018年10月増刊号』大修館書店 2018年
・「変わる英語教育・大学入学者選抜と,これからの英語学習」,『AEON PRESS大学進学号巻頭言』イーオン 2017年
・「高校の抜本的な英語教育改革に向けて」,『月刊高校教育』学事出版 2017年
・「各教科等の改善/充実の視点 外国語」,『中等教育資料』学事出版 2010年~2017年
・「英語教育改革のグランドデザインと次期学習指導要領改訂を見据えた改善方策」,『GCD英語通信 第57号』大修館書店 2016年
・「次期学習指導要領で変わる高校英語教育 アクティブ・ラーニングを支えるICT」,『CHIeru Magazine 2016 Autumn / Winter』チエル 2016年
・「英語教育改革の現在地 授業はどう変わるのか?」,『私塾界No.424』私塾界 2016年
・「学習到達目標と指導,評価の一体化を考える」,『英検 英語情報2015 6・7月号』日本英語検定協会 2015年
・「グローバル化に対応した今後の英語教育改革-小・中・高における英語教育改善の方向性-」,『英語展望(ELEC Bulletin)NO.122』英語教育協議会(ELEC) 2015年

その他(映像等)

・「アジアで最下位-日本人の英語力の現在地と未来/テクノロジーの発展で英語でのコミュケーションはどう変わったか?/これからの若者が未来を創造するために必要なグローバルスキルとは?」(対談)『英語力ミライ会議』株式会社ベネッセi-キャリア 2022年
・「べティア ペラペラ英語アドベンチャー」(監修)『Nintendo Switch』でらゲー 2022年
・「令和3年度英語プレゼンテーションフォーラム県大会ダイジェスト動画(高校生版)」,『いばキラニュース』いばキラTV 2022年
・「高等学校版 新学習指導要領に対応した外国語活動及び外国語科の授業実践事例映像資料」文部科学省 2012年
・「英語授業の実践指導事例集 Part 2 達人に見る授業の組み立てとアイディア集」ジャパンライム 2002年

最終学歴

獨協大学外国語学部英語学科

略歴

1986年4月~1992年3月 千葉県立八千代高等学校 教諭
1992年4月~2002年3月 千葉市立稲毛高等学校 教諭
2002年4月~2008年3月 千葉県立千葉女子高等学校 教諭
2008年4月~2010年3月 千葉県教育庁教育振興部指導課 指導主事
2010年4月~2017年3月 文部科学省初等中等教育局教育課程課・国際教育課外国語教育推進室 教科調査官/国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官
2017年4月~ 現職
2018年4月~ 敬愛大学英語教育開発センター長
2022年8月~ 明治大学文学部兼任講師

社会貢献

委員等(2017年度以降の主なもの,継続を含む)

・岩手県教育委員会「中高連携学力向上推進事業 授業実践推進教員育成」講師(2022年度~継続)
・徳島県立総合教育センター「英語教育改善プラン推進事業『英語指導力向上事業』(高等学校)」講師(2022年度)
・茨城県立竹園高等学校ACEプログラムアドバイザー(2021年度~継続)
・茨城県教育委員会「英語プレゼンテーションフォーラム」県大会審査員(2021年度~継続)
・静岡県教育委員会「『主体的・対話的で深い学び』の視点による英語授業改善研修」講師(2021年度~継続)
・京都府教育委員会「次世代型小・中・高連携外国語教育推進事業」英語教育アドバイザー(2020年度~継続)
・文部科学省国立教育政策研究所「評価規準,評価方法等の工夫改善に関する調査研究」協力者(2020~2021年度)
・茨城県教育委員会「英語4技能5領域統合型の指導・評価実践研修」講師(2019年度~継続)
・千葉県教育庁「千葉県外国語教育推進会議」委員(2019年度~継続)
・岩手県教育委員会「英語教育改善プラン推進事業 小中高合同英語教育推進リーダー研修会」講師(2019~2021年度)
・静岡県教育委員会「外部専門機関と連携した英語指導力向上事業/生徒の発信力向上のための英語指導力向上事業/児童生徒の発信力強化のための英語指導力向上事業」運営指導委員(2018年度~継続)
・高知県教育委員会「グローバル教育推進委員会」委員(2018年度~継続)
・鹿嶋市教育委員会「鹿嶋市中学校外国語授業改善プロジェクト」アドバイザー(2018年度~継続)
・広島市教育委員会「広島市中等教育学校英語教育研究校教育懇話会」講師(2018~2019年度)
・全国英語教育研究団体連合会「全英連三重大会」指導助言者(2018~2019年度)
・千葉市教育委員会「千葉市学校教育審議会臨時委員」(2018年度)
・リンク・インタラック「ALT活用教育研究会」研究員(2017年度~継続)
・光村図書小学校教科用図書「英語」編集委員(2017年度~継続)
・光村図書中学校教科用図書「英語」編集委員(2017年度~継続)
・文部科学省「学習指導要領の改善に係る検討に必要な専門的作業のための指導助言等(高等学校 外国語・英語)」アドバイザー(2017~2018年度)
・高知県教育委員会「高校生の基礎学力の定着に向けた学習改善のための調査研究事業」調査研究事業検討会議委員(2017~2018年度)
・茨城県教育委員会「いばらき高等学校学力向上推進総合事業」運営指導委員(2017~2018年度)
・敬愛大学地域連携センター「英語教師授業力ブラッシュアップセミナー」主任講師(2017年度~継続)
・千葉市立稲毛高等学校・附属中学校/千葉市立稲毛国際中等教育学校学校評議員(2017年度~継続)
・明治大学「教職実践演習」講師(2016年度~継続)
・上智大学「全国高校生英語弁論大会ジョン・ニッセル杯)本選審査委員(2011年度~継続)
・神田外語大学「教育実践実習」講師(2010年度~継続)

講演等(2017年度以降の主なもの)

・宮城県教育委員会「令和4年度中高一貫教育推進事業 特別授業・講演会」(2023年1月)
・札幌市小学校長会「人材育成部研修」(2023年1月)
・京都府総合教育センター「令和4年度中高外国語科教育講座II」(2022年12月)
・高知県立高知南中学校・高等学校「令和4年度グローバル教育校内研修会」(2022年12月)
・広島市教育委員会「中等教育学校英語教育研究校公開授業研究会」(2022年11月)
・光村図書「小学校英語オンラインセミナー」(2022年11月)
・和歌山県教育庁「令和4年度和歌山県高等学校英語授業改善研究協議会」(2022年10月)
・富山県教育委員会「英語教育改善プラン推進事業『とやまグローバル人材育成促進事業』」(2022年10月)
・やまぐち総合教育支援センター「令和4年度『指導と評価の一体化』の充実をめざす外国語科(英語)研修講座」(2022年9月)
・未来の先生フォーラム「未来の先生フォーラム2022」(2022年8月)
・ベネッセコーポレーション「新学習指導要領における英語4技能5領域の指導と評価を考える会」(2022年8月)
・南足柄市教育委員会「令和4年度南足柄市小中学校英語教育研修会」(2022年8月)
・横須賀市教育委員会「外国語研修講座」(2022年8月)
・高知県教育センター「英語教員エンパワーメントセミナー」(2022年7月)
・千葉県高等学校長協会「令和4年度大学入試対策委員会」(2022年7月)
・公文教育研究会神奈川事務局「英語教育情報講座」(2022年7月)
・山形県置賜地区高等学校教育研究会「置賜地区高等学校教育研究会英語部会研修会」(2022年5月)
・公文教育研究会「小学校3・4年保護者対象ウェビナー」(2022年4月)
・千葉県高等学校長協会「教育課程研究委員会」(2022年1月)
・静岡県立高等学校長協会「教育課程専門委員会」(2021年11月)
・千葉県教育庁「千葉県外国語指導助手及び外国語担当教員指導力等向上研修会」(2021年11月)
・ベネッセコーポレーション「新学習指導要領に向けた英語教育を考える会」(2021年7月)
・New Education Expo(NEE)「New Education Expo 2021」(2021年6月)
・茨城県教育研修センター「ベテラン教員研修講座」(2021年6月)
・枚方市教育委員会「授業力向上研修」(2021年6月)
・英語授業研究学会「英語授業研究学会関西支部春季・秋季研究大会」(2016年6月,2017年6月,2018年10月,2021年6月)
・公文教育研究会奈良事務局「英語教育情報講座」(2021年4月)
・全国英語教育研究団体連合会(全英連)「全英連山形大会構想発表会」(2021年2月)
・三重県教育委員会「令和2年度三重県外国語指導助手の指導力等向上研修」(2021年1月)
・オックスフォード大学出版局「English Teachers Community of Success」(2020年11月~継続)
・静岡県立浜松南高等学校「主体的・対話的で深い学びの視点による英語授業改善研修」(2020年11月)
・一般財団法人日米会話学院「英語教育方法研究」(2020年8月)
・ベネッセiキャリア・オックスフォード大学出版局「大学英語4技能教育セミナー」(2020年7月)
・広島市教育委員会「広島市立広島中等教育学校英語教育研究校教育懇話会」(2018年5月~2020年2月)
・千葉県総合教育センター「高等学校5年経験者研修」(2011年7月~2019年12月)
・全国英語教育研究団体連合会(全英連)「第69回全国英語教育研究大会」記念講演(2019年11月)
・島根県教育センター「中・高等学校英語科教育講座」(2018年9月~2019年10月)
・比治山大学・比治山短期大学部「大学教育再生加速プログラム令和元年度APセミナー」(2019年9月)
・イーオン「小学校教員向け指導力・英語力向上セミナー」(2019年7月~8月)
・ベネッセiキャリア「高・大・社接続を見据えた大学英語4技能教育セミナー」(2019年6月)
・アロー教育総合研究所「高大接続総会」(2019年5月)
・茨城県教育研修センター「2019年度教育研究に関する事業(教科に関する研究)」(2019年5月)
・千葉市教育研究会英語部会(2019年5月)
・秋田県立秋田南高等学校中等部「グローバルリーダー育成フォーラム」(2019年3月)
・関西実践教育研究会「英語教育と国語教育のコラボレーションの可能性」(2019年3月)
・長野県教育委員会「平成30年度英語指導力アップスキルプロジェクト」(2019年2月)
・北海道高等学校教育研究会「平成30年度第56回北海道高等学校教育研究大会英語部会」(2019年1月)
・堺市教育委員会「中学校外国語科教員研修」(2017年8月,2018年8月,2019年1月)
・倶知安町教育委員会「倶知安町英語教育講演会」(2018年12月)
・早稲田大学理工学術院総合研究所・早稲田大学大学総合研究センター・青山学院大学ヒューマンイノベーション研究センター「次世代e-learning公開フォーラム」(2018年12月)
・ネットワーキング大学コンソーシアム岐阜「高大連携セミナー講演会」(2018年12月)
・オックスフォード大学出版局&数研出版「中学高等学校教員向けセミナー」(2017年10~12月,2018年11~12月)
・日本私学教育研究所「平成30年度全国私立中学高等学校全国私学教育研究集会鹿児島大会」(2018年10月)
・那須町教育委員会「平成30年度那須町小・中学校外国語活動・外国語科担当者研修会」(2018年10月)
・ケンブリッジ大学出版「Cambridge Day Japan」(2018年8月~継続)
・千葉県総合教育センター「Let's Try! 小学校外国語活動・外国語科研修」(2018年8月~継続)
・大学英語教育学会「大学英語教育学会(JACET)第57回国際大会」シンポジウム(2018年8月)
・「第20回関東地区高等学校英語教育研究協議会栃木大会」(2018年8月)
・「平成30年度石川県高等学校国際教育研究協議会」(2018年7月)
・イーオン「中学・高校英語教員向け指導力・英語力向上セミナー」(2016年8月~2018年7月)
・広島市教育センター「グローバル化に対応した高等学校英語授業力アップ研修・高等学校外国語科授業づくり研修」(2016年6月~2018年6月)
・宮崎県高等学校教育研究会英語部会「平成30年度宮崎県高英研定期総会・21世紀英語教育セミナー」(2018年6月)」
・神奈川県立学校管理運営研究協議会「平成29年度神奈川県立学校管理運営研究協議会研究発表大会」(2017年12月)
・高知県教育センター「平成29年度高知県ALT指導力等向上研修」(2017年12月)
・千葉県私立中学高等学校協会「第29回千葉県私学教育研修会英語科研修会」(2017年11月)
・千葉県英語科・国際科高等学校長会「平成29年度千葉県英語科・国際科高等学校長会総会並びに研究協議会」(2017年11月)
・宮城県教育委員会「平成29年度宮城県先進的英語教育充実支援事業拠点校における公開授業および外部専門機関と連携した研修会」(2017年11月)
・熊本県教育委員会「熊本県高等学校英語教員指導力向上講演会」(2017年11月)
・TOEFLアライアンス「TOEFLアライアンス総会」(2017年10月)
・千葉県教育研究会英語教育部会「英語指導法研究大会八千代大会」(2017年10月)
・グローバル・コミュニケーション&テスティング「次世代型英語教育へのチャレンジ」(2017年9月)
・宮城県教育委員会「平成29年度宮城県高等学校英語授業改善研修会」(2017年8月)
・リンク・インタラック「英検準1級突破講座」(2017年8月)
・Z会「NEW TREASURE研究会」(2017年8月)
・福井県教育委員会「平成29年度グローバル語り部派遣事業」(2017年7月)
・大分県教育委員会「平成29年度大分県英語担当教員指導力向上研修」(2017年7月)
・千葉大学教育学部附属中学校「第53回中学校教育研究会シンポジウム『実践知』を培う授業から『社会に開かれた教育課程』へ」(2017年6月)
・岡山県高等学校教育研究会英語部会「平成29年度岡山県高教研英語部会春季研究大会・英語部会総会」(2017年 6月)
・秋田県教育委員会「平成29年度中・高英語教育研究協議会」(2017年4月)
・日本英語教育研究会(NEKK)「高校教師のための英語教育セミナー」(2013年3月~継続)

所属学会

一般財団法人 語学教育研究所

趣味

室内運動,家電製品店頭チェック,温泉旅行,掃除

学生へのメッセージ

もし過去のある一時点に戻ることができるとしたら,私は間違いなく大学時代を選びます。あの4年間が今の自分の基礎になっているとともに,「もっといろいろなことにチャレンジできたかもしれない」という少しの後悔があります。皆さんは今,まさにその大学生活の真っ只中にいます。今やってみたいことは何か,大学生である今しかできないことは何か―これらのことを考えて,安全な路線に沿って進むばかりでなく,果敢に“risk-taking”してください。その際,「いやー,やってしまった」などと思うこともあるでしょう。しかし,そこで立ち止まってしまうのではなく,失敗から学び,次に何をすべきか(何ができそうか)を考えて行動に移してください。人の成長というのは,その人がどれだけ失敗を経験したかと深い関係があると思っています(ただ,そうであれば自分はもっと成長していいはずなのですが ・・・)。誤りなくして向上なし―“Love your mistakes!”です。
皆さんとは,英語の授業や専門研究(ゼミ)において接点が多くなると思います。グローバル社会を生きていく皆さんにとって,英語はもはや学校における勉強の対象というよりも,自分の可能性を広げるために生涯「お付き合い」していくものになりつつあります。また,英語の習得そのものがゴールになるわけではなく,英語を使って何ができるようになるかが問われる時代に突入しています。皆さんがそのような力を身に付けることができるよう,全力でサポートしていきます。Broaden your horizons with English!