ディプロマ・ポリシー
ディプロマ・ポリシー(DP, 学位授与方針)とは、どのような力を身につけた者に卒業を認定し、学位を授与するのかを定めた基本方針です。到達目標に達した学生には、卒業時に学科の専門性に応じた学位(学士)が授与されます。
敬愛大学 ディプロマ・ポリシー (大学統一DP)
敬愛大学教育憲章で示された「敬天愛人」の建学の精神に基づく総合的人間力を持つ人材として、所定の単位を修得し、以下の到達目標実現のための努力を惜しまない学生に対して卒業を認定し、学士の学位を授与する。
- 知識と教養
- 専門性に基づく思考力・判断力
- 多様性の理解と協働性の実践
教育学部こども教育学科のディプロマ・ポリシー
学位: 学士(教育学)
幅広い教養と教育に関する深い専門的知見を兼ね備えたうえで、よりよい社会の形成に寄与しようとする意欲をもつ人材の養成を目指す。また、人間の成長と発達に関する学問分野に基礎を置き、様々な社会や環境において主体的に生きる人間と、その人間が果たす役割、行動や思考、人間と人間の関わり合いやコミュニケーションを研究する。これを達成するために設置された所定の科目を履修・修得した者に対して、学士(教育学)を授与する。
1. 子供を総合的に理解し、教育の専門性を身につける
子供の成長や発達等について専門的な知識を学び、子供の教育について理解を深め、実践する力を身につける。さらに教職を目指す学生として日々研鑽と修養に努め、学び続ける生き方を身につける。
2. 国際社会を理解し、多様な価値観を認める力を身につける
子供を取り巻く環境および国際社会への理解を深め、多様な文化や価値観が存在することを認めながら、SDGsの実践者として他者とも共生する力を身につける。
3. 豊かなコミュニケーション能力を身につける
グローバル化した情報化社会に対応するコミュニケーション能力を培い、ICT 活用に習熟し、子供に英語の指導をする力を身につける。また、日本語の支援を必要とする子供に対しては、専門的な知識に基づいて指導する力を身につける。
4. 実践的活動を通して地域に貢献する力を身につける
「ちば ! 教職たまごプロジェクト(千葉県教育委員会・千葉市教育委員会主催)」や「千葉市教育ボランティア(千葉市教育委員会主催)」等に参加し、実践的活動の中で、問題解決をしながら人々と交流し、学んだ知識や技能を生かして積極的に地域に貢献する力を身につける。
子供の成長や発達等について専門的な知識を学び、子供の教育について理解を深め、実践する力を身につける。さらに教職を目指す学生として日々研鑽と修養に努め、学び続ける生き方を身につける。
2. 国際社会を理解し、多様な価値観を認める力を身につける
子供を取り巻く環境および国際社会への理解を深め、多様な文化や価値観が存在することを認めながら、SDGsの実践者として他者とも共生する力を身につける。
3. 豊かなコミュニケーション能力を身につける
グローバル化した情報化社会に対応するコミュニケーション能力を培い、ICT 活用に習熟し、子供に英語の指導をする力を身につける。また、日本語の支援を必要とする子供に対しては、専門的な知識に基づいて指導する力を身につける。
4. 実践的活動を通して地域に貢献する力を身につける
「ちば ! 教職たまごプロジェクト(千葉県教育委員会・千葉市教育委員会主催)」や「千葉市教育ボランティア(千葉市教育委員会主催)」等に参加し、実践的活動の中で、問題解決をしながら人々と交流し、学んだ知識や技能を生かして積極的に地域に貢献する力を身につける。
国際学部こども教育学科のディプロマ・ポリシー(2020年度入学以前の学生)
学位: 学士(こども教育学)
建学の精神である敬天愛人を実践し、国際的視野に立って、子供の教育に真剣に取り組む人を育てることを目的とする。この目的を達成するために、以下の4項目の到達目標を定め、これら4項目の目標達成のために配置された所定の科目を履修・修得したものに対して、学士(こども教育学)を授与する。
1. 子供を総合的に理解し、教育する力
子供(*1)の成長や発達等について専門的な知識を学び、子供の教育について理解を深め、実践する力を身につける。さらに教育者を目指す学生として日々研鑽と修養に努め、学び続ける生き方を身につける。
(*1)ここでいう子供とは、おもに初等教育段階の児童を指す。本学科では、幼児期から青年期までを視野に入れて、その成長や発達等について学んでいく。
2. 国際理解を深め、多様な価値観を認める力
子供を取り巻く環境および国際社会への理解を深め、多様な文化や価値観が存在することを認めながら、他者とも共生する力を身につける。
3. 豊かなコミュニケーション能力
グローバル化した情報化社会に対応するコミュニケーション能力を培い、ICT活用に習熟し、子供に英語の指導をする力を身につける。また、日本語の支援を必要とする子供に対しては、専門的な知識に基づいて対応する力を身につける。
4. 実践的活動を通して地域に貢献する力
インターンシップやボランティア等の実践的活動の中で、問題解決をしながら人々と交流し、知識や技能を生かして積極的に地域に貢献する力を身につける。
子供(*1)の成長や発達等について専門的な知識を学び、子供の教育について理解を深め、実践する力を身につける。さらに教育者を目指す学生として日々研鑽と修養に努め、学び続ける生き方を身につける。
(*1)ここでいう子供とは、おもに初等教育段階の児童を指す。本学科では、幼児期から青年期までを視野に入れて、その成長や発達等について学んでいく。
2. 国際理解を深め、多様な価値観を認める力
子供を取り巻く環境および国際社会への理解を深め、多様な文化や価値観が存在することを認めながら、他者とも共生する力を身につける。
3. 豊かなコミュニケーション能力
グローバル化した情報化社会に対応するコミュニケーション能力を培い、ICT活用に習熟し、子供に英語の指導をする力を身につける。また、日本語の支援を必要とする子供に対しては、専門的な知識に基づいて対応する力を身につける。
4. 実践的活動を通して地域に貢献する力
インターンシップやボランティア等の実践的活動の中で、問題解決をしながら人々と交流し、知識や技能を生かして積極的に地域に貢献する力を身につける。