グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  TOPICS >  「敬愛SDGs集会」を開催-「敬天愛人」とSDGsの繋がり-

「敬愛SDGs集会」を開催-「敬天愛人」とSDGsの繋がり-


敬愛大学の母体である千葉敬愛学園は、「千葉敬愛学園ビジョン2030」において、教育研究等の活動を通してSDGsの目標達成に貢献することを掲げています。これを実現するために、敬愛大学と敬愛学園高等学校は、共同で取り組みを行っています。

その一環として、2月8日(水)に「敬愛SDGs集会」を開催しました。SDGs集会の第1部「講演」では、元ユネスコ事務局長の松浦晃一郎氏をお招きして、「ユネスコの持続可能な開発教育(ESD)と持続可能な開発目標(SDGs)」について学びました。ESDは、松浦氏がユネスコ事務局長の在任中に牽引していた取り組みで、その考えはSDGsに引き継がれ、一部となっています。世界各国の事情や利害を調整し、共同のゴールを策定する過程を様々なエピソードとともに語られました。

これまでのご経験を語る松浦氏(元ユネスコ事務局長)

講演を聴く学生


第2部の「ポスターセッション」では、敬愛大学が2021年度から取り組んでいる「SDGs未来プロジェクト」の成果発表が行われました。経済学部と国際学部、教育学部の学生、敬愛学園高等学校の生徒が、それぞれの問題意識に基づいて探求したSDGs課題と、その解決策をポスターとオーラル・セッションで発表するものです。大学から21チーム、高校から5チームが参加しました。

参加者でにぎわう発表会場

課題探究の成果を発表する学生①

課題探究の成果を発表する学生②

学生に鋭い質問をする教員


中山幸夫学長から参加者に、本学園の建学の精神「敬天愛人」とSDGsには、深い繋がりがあることが話されました。「敬天愛人」は、社会や人との関係をより良くしていこうと志し、人としての生き方をともに探求する実践の教えそのものです。「敬天愛人」とSDGs は、同じ未来を目指しており、自然に調和します。時代を経ても変わらない本学園の理念と「教育の敬愛」のあり方を大切にし、地域の伴走者として歩んでいくことが確認されました。敬愛大学は、2023年度もSDGsの目標達成に向けた取り組みを推進していきます。

「敬天愛人」とSDGsの繋がりについて話す中山学長

松浦氏(左)、中山学長(右)

報告:IR・広報室