日本学生支援機構奨学金給付奨学金(多子世帯支援含む) 新規申請期間の追加について
日本学生支援機構 給付奨学金【高等教育の修学支援新制度】において、令和7年度から、「多子世帯の大学等の授業料等無償化」が拡充されました。
本支援の適用を希望していたにも関わらず、適用を受けるために必要な「国による修学支援新制度(給付奨学金と授業料減免の申請)」への申請手続きを行っていない学生が一定数いることを確認しました。
これまで、本学における申請の締切後の受付はできないことをご案内していたところですが、制度拡充初年度、かつ初めての申請となる今回に限り、以下のとおり特別に申請期間を設けることとなりました。
全学生へ再度KCN(学内ポータルサイト)にて詳細のご案内をしておりますので、ご確認ください。
※日本学生支援機構奨学金への書類の提出締切が迫っており、期間が限られていますので、ご注意ください。
※本申請期間終了後、秋の定期採用(二次募集)については10月頃を予定しています。申請方法等の詳細は9月以降にKCNにて配信予定です。KCNや学内掲示の確認をするようにしてください。秋の定期採用(二次募集)での申込の場合、採用年月は2025年10月以降となり、春季分の給付奨学金受給や授業料減免(2025年4月入学者は入学金の減免も含む)を受けることはできません。
本支援の適用を希望していたにも関わらず、適用を受けるために必要な「国による修学支援新制度(給付奨学金と授業料減免の申請)」への申請手続きを行っていない学生が一定数いることを確認しました。
これまで、本学における申請の締切後の受付はできないことをご案内していたところですが、制度拡充初年度、かつ初めての申請となる今回に限り、以下のとおり特別に申請期間を設けることとなりました。
全学生へ再度KCN(学内ポータルサイト)にて詳細のご案内をしておりますので、ご確認ください。
※日本学生支援機構奨学金への書類の提出締切が迫っており、期間が限られていますので、ご注意ください。
※本申請期間終了後、秋の定期採用(二次募集)については10月頃を予定しています。申請方法等の詳細は9月以降にKCNにて配信予定です。KCNや学内掲示の確認をするようにしてください。秋の定期採用(二次募集)での申込の場合、採用年月は2025年10月以降となり、春季分の給付奨学金受給や授業料減免(2025年4月入学者は入学金の減免も含む)を受けることはできません。
申請書類配布期間
5/20(火)・5/21(水) 8:45~17:00
学生支援室窓口へお越しください。資料をお渡しします。
5/23(金)までにスカラネット入力が必要であること等、手続きの詳細については、案内書類を窓口にてお渡しします。
※制度拡充の今回に限り、特別に申請期間を延長いたします。
※上記日程を超えての申請は受付できませんので、ご注意ください。
※留学生は対象ではありません。
学生支援室窓口へお越しください。資料をお渡しします。
5/23(金)までにスカラネット入力が必要であること等、手続きの詳細については、案内書類を窓口にてお渡しします。
※制度拡充の今回に限り、特別に申請期間を延長いたします。
※上記日程を超えての申請は受付できませんので、ご注意ください。
※留学生は対象ではありません。
◆申請方法・スケジュール◆
※既に日本学生支援機構奨学金に採用されている方、「多子世帯に対する大学等の授業料等無償化」を含む日本学生支援機構奨学金申請(4/14説明会実施)が完了している方は、改めての手続きは不要です。
問い合わせ先
敬愛大学・敬愛短期大学 学生支援室
043-284-2381(平日/8:45~17:00)
043-284-2381(平日/8:45~17:00)