学校推薦型選抜
出願資格
公募推薦
次の条件に該当し、出身学校長が推薦した者
- 2023年3月卒業見込みの者
- 人物が優秀で勉学意欲のある者
- 本学を専願とする者
- 全体の評定平均値が3.2以上の者
※教育学部は、全体の評定平均値が3.5以上の者
指定校推薦
入学試験の詳細は進路指導部に確認してください。
次の条件にすべて該当し、出身高等学校長が推薦する者
- 本学の指定する高等学校( 中等教育学校)を2023 年3 月卒業見込みの者
- 人物が優秀で勉学意欲のある者
- 本学を専願とする者
- 全体の評定平均値は本学指定校推薦基準による。
系列校推薦
入学試験の詳細は進路指導部に確認してください。
次の条件に該当し、出身高等学校長が推薦する者
- 本学系列高等学校を2023 年3 月卒業見込みの者および2022 年3 月卒業した者※教育学部は2023 年3 月卒業見込みの者
- 人物が優秀で勉学意欲のある者
- 本学を専願とする者
- 全体の評定平均値は本学系列高等学校推薦基準による。
入試日程
入試区分 | 出願期間 (必着) |
試験日 | 合格発表 | 入学手続 期間(必着) |
指定校推薦 1期 |
11/1(火) ~ 11/10(木) |
11/19(土) | 12/1(木) | 12/1(木) ~ 12/9(金) |
指定校推薦 2期 |
11/14(月) ~ 11/30(水) |
12/10(土) | 12/16(金) | 12/16(金) ~ 1/5(木) |
公募推薦 | 11/14(月) ~ 11/30(水) |
12/10(土) | 12/16(金) | 12/16(金) ~ 1/5(木) |
系列校推薦 1期 |
11/14(月) ~ 11/28(月) |
12/10(土) | 12/16(金) | 12/16(金) ~ 1/5(木) |
系列校推薦 2期 |
2/6(月) ~ 2/17(金) |
2/24(金) | 3/2(木) | 3/2(木) ~ 3/9(木) |
募集人員
学部 | 募集人員 |
経済学部 |
55名 |
国際学部 |
25名 |
教育学部 |
20名 |
選考方法
公募推薦
学部 | 選抜方法 | |
経済学部 国際学部 |
面接 | 面接には学修計画書についてのプレゼンテーションを含みます |
小論文 | 800字以内出願時提出 | |
書類 | 提出書類 | |
教育学部 | 面接 | 面接には学修計画書についてのプレゼンテーションおよび口頭試問を含みます |
小論文 | 試験当日(800字以内、60分) | |
書類 | 提出書類 |
指定校推薦・系列校推薦
学部 | 選抜方法 | |
全学部共通 | 面接 | 面接には学修計画書についてのプレゼンテーションを含みます |
書類 | 提出書類 |
〈公募推薦〉小論文課題
経済学部の小論文課題
小論文課題1~3から1つ選択し、出願時に提出
- 「過疎地域」を活性化させるには、どのような取り組みが必要か、あなたの考えを述べなさい。
- 食品ロスを減らすために、企業はどのような取り組みをすべきか、あなたの考えを述べなさい。
- オリンピックとサッカーワールドカップのどちらが大きなイベントか、あなたの考えを述べなさい。
国際学部の小論文課題
小論文課題1~4から1つ選択し、出願時に提出
- 英語によるコミュニケーション力を身につけるためには、英語を受容するだけではなく、発信することが大事です。英語によるコミュニケーション力を身につけるためにはどのような取り組みが必要か、具体例を挙げながらあなたの考えを述べなさい。
- 2022年2月24日、ロシアがウクライナに武力侵攻をし、平和な秩序が破壊されました。あなたは平和をどのようなものと考えますか。あなた自身の平和の定義を述べ、その実現のためにはどのような取り組みが必要か、具体例を挙げながらあなたの考えを述べなさい。
- 近年、インターネットの普及が進み、私たちの生活が便利になった反面、さまざまな問題点が生じています。インターネットを利用する上でどのような点に注意すべきかについて、具体例を挙げながらあなたの考えを述べなさい。
- あなたが成功していると思う日本国内の観光地を一箇所挙げ、その成功の要因についてあなたの考えを具体的に述べなさい。
検定料
公募推薦
32,000円
指定校推薦・系列校推薦
16,000円
提出書類
提出書類 | 対象学部 | 学校推薦型選抜 | ||
公募推薦 | 指定校推薦 | 系列校推薦 | ||
宛名シート | 全学部 | 〇 | ||
Web志願票 | 全学部 | 〇 | ||
調査書 | 全学部 | 〇 | ||
推薦書 | 全学部 | 〇 | ||
学修計画書 | 全学部 | 〇 | ||
志望理由書 | 全学部 | 〇 | ||
小論文 | 経済学部 国際学部 |
〇 | - | |
教育学部 | - |
提出書類は、入学試験要項よりダウンロードしてください。
「学修計画書」について
いま思い描いている大学卒業後のビジョンを踏まえ、敬愛大学入学後にどのようなことを、どのように学びたいかをまとめて、出願時に提出する書類です。
〈ポイント〉
〈ポイント〉
- 将来の自分の理想像などのビジョンから、大学入学後の活動をより具体的に書こう
- 入学後の勉学に対する意欲に加え、学びのビジョンも重要
Web入学手続
入学手続方法 入学手続きは、Web出願の際にご登録いただいた「マイページ」よりアクセスし、Web上で行います。詳細は、「マイページ」内の「手続案内書」を確認のうえ、手続き期間内にお手続きをお願いいたします(期間外は、お手続きができません)。手続はこちら 【手続登録について】 Web手続画面上の「入学手続を行う」ボタンを押下して、必要事項を入力してください。その後、「学費等納入金振込依頼書」等の必要書類をダウンロードすることができるようになります。 |