■ 調査概要


■ 質問項目

問1.この授業の授業形態を回答してください。

1)対面授業(第一回目から)
2)第1回・オンライン授業 → 2回目から対面授業
3)15回オンデマンド型授業(KCN, YouTube, Moodle 等)
4)双方向型オンライン授業(Zoom 等)
5)その他(自由記述・200文字以内)


問2.この授業に満足しましたか?

1)大変満足した
2)満足した
3)少し不満
4)とても不満


問3.この授業で満足したことを教えてください。

1)授業内容の難易度が丁度良い
2)資料や説明が分かりやすい
3)授業方法が工夫されている
4)視野が広がり、興味がわいた
5)授業の開始時間が守られている
6)授業の終了時間が守られている
7)ワークなどの分量がちょうど良い
8)課題の難易度がちょうど良い
9)授業の資料が充実している
10)授業の方法が適切
11)その他(自由記述欄:200文字以内)


問4.この授業で不満なことを教えてください。

1)授業内容が難し過ぎる
2)授業内容が簡単過ぎる
3)資料や説明が分かりにくい
4)板書等が見辛い、説明が聞き辛い
5)授業方法が工夫されていない
6)視野が広がらない、興味がわかない
7)授業の開始時間が守られていない
8)授業の終了時間が守られていない
9)ワークなどが時間内に終わらない
10)ワークなどの課題が難しすぎる
11)ワークなどの課題が簡単すぎる
12)シラバスと内容が異なる
13)資料がない・説明不足
14)授業の方法が不親切・分かりにくい
15)オンライン授業だから
16)その他(自由記述欄:200文字以内)


問5.この授業での予習復習時間(1週間の平均で)

1)2時間以上
2)1時間~2時間
3)30分~1時間
4)30分未満
5)0時間(学習していない)


問6.問4の予習・復習時間の理由を教えてください。

1)予習復習の内容や方法に関する説明や指導があるから
2)予習復習の内容や方法に関する説明や指導がないから
3)予習復習が成績評価に繋がるから
4)予習復習が成績評価に繋がらないから
5)興味関心があったから
6)興味関心がなかったから
7)時間が取れなかったから
8)必要性を感じなかったから
9)自宅での学習環境が整っていないから
10)その他(自由記述欄:200文字以内)


■ 集計結果(学部別集計)



設問1: この授業の授業形態を回答してください。














設問2: この授業に満足しましたか?














設問3: この授業で満足したことを教えてください。(複数選択可能)














設問4: この授業で不満なことを教えてください。(複数選択可能)














設問5: この授業での、予習復習時間(1週間の合計で)














設問6: 予習復習時間の理由を教えてください。(複数選択可能)













■ 集計結果(学科・学年別集計)


設問1: この授業の授業形態を回答してください。


















































設問2: この授業に満足しましたか?


















































設問3: この授業で満足したことを教えてください。(複数選択可能)


















































設問4: この授業で不満なことを教えてください。(複数選択可能)


















































設問5: この授業での、予習復習時間(1週間の合計で)


















































設問6: 予習復習時間の理由を教えてください。(複数選択可能)