グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  国際学部News >  【イチオシゼミ!】オーストラリアのメディア-家近ゼミ(3年生) -

【イチオシゼミ!】オーストラリアのメディア-家近ゼミ(3年生) -



国際学科の家近ゼミ(3年生)では、「世界のメディア」をテーマに、アメリカ、中国、オーストラリア、インドなどの世界各国のメディアの特徴を調べ、学生が報告を行っています。

Skypeでオーストラリアと連携ゼミ

Skypeでオーストラリアと繋ぐ

7月10日は、オーストラリアのクィーンズランド大学に留学中の吉野さんが、オーストラリアのメディアについて報告をしてくれました。パソコンを使って吉野さんとSkypeで繋いだ海外との連携ゼミという新しい試みです!

Skypeの設定が完了して、吉野さんの顔が画面に映し出されると、教室からは歓声が上がり、久しぶりに会う仲間同士の会話が交わされました。オーストラリアは、秋から冬に変わる季節ですが、青く澄み渡った現地の空は寒さを感じさせません(気温は25℃くらいだそうです)。

オーストラリアの現状

画面に報告資料を映しながら吉野さんの説明を聴きます。はじめに、オーストラリアの地理、州と主要都市、政治についてです。オーストラリアの国土は広いですが、中央は砂漠で、大きな都市は沿岸部に集中しているということです。8つの州(1つは特別地域)から構成され、主要都市にはメルボルン(Melbourne)、シドニー(Sydney)、ブリスベン(Brisbane)、パース(Perth)などがあります。パースを除いて、主要都市のほとんどが東海岸にあるのが特徴です。

オーストラリアの現状について説明

現地の最新情報を入れながら報告

オーストラリアのテレビ局の分析

今回の主な報告内容は、オーストラリアのテレビ局についてです。5つの主要テレビ局の名称と特徴が説明されました。公共放送としてオーストラリア放送協会(Australian Broadcasting Corporation: ABC)、政府の交付金と広告等からの収入によって運営されているスペシャル・ブロードキャスティング・サービス(Special Broadcasting Service: SBS)、3つの民間放送局(7 News, 9 News, Channel 10)があります。

主なテレビ局の紹介

報告を聴くゼミ生

振り返りのディスカッション

特徴的なのは、SBSです。このテレビ局では、68言語に対応した「多言語放送」を行っています。もちろん、日本語のニュースやスポーツ等も放送されています。「多言語放送」を実施しているのには、オーストラリアの社会的な背景があるというのが、吉野さんの分析です。現在のオーストラリアでは、欧米からの移民や先住民のアボリジニに加え、アジア、中東など、世界の様々な国からの移民や滞在による多文化化が進んでいます。英語以外の言語による放送は、法的に定められていて、オーストラリアの「多文化主義」の影響が強く見られるということです。

家近ゼミ(3年生)の活動

現地で取材したリアリティのある内容を加えた、的確な整理と分析がなされた報告でした。メディアを通じて世界の国々を見ると、歴史や政治、文化など、それぞれの国が抱える課題や現状も見えてきます。家近ゼミ(3年生)では、学生たちが「メディアとは何か」という問いに対して、自分なりの考察とまとめができることを目指し、研究を行っています。自分なりの問題意識を持つこと、関連する資料の調査と論点の整理、考察とまとめなど、多くの要素が含まれます。学生たちの関心も高く、今後の活動が楽しみです。

報告: IR・広報室

留学・海外体験プログラムの紹介

アメリカ・オーストラリア・ロシア・中国・台湾・韓国・フィリピンなどの様々な大学および語学学校と提携した留学・海外体験プログラムがあります。提携大学で学んだ学生は4年間での卒業が可能です。現地の人と交流をしながら国際感覚と語学力を磨いてください。