本学における感染拡大防止策
皆様へのお願い
(1) 基本的な厳守事項
- 学内では必ずマスクを着用してください。
- 登校の際は、3号館入口(または2号館入口)にて、検温と手指消毒を必ず行ってください。
- 学内の案内表示に従いソーシャルディスタンスを保ってください。
(2) 感染源を絶つ行動
- 咳や発熱等の風邪症状がある場合は登校しないでください。
- 同居家族に風邪症状がある場合は登校しないでください。
- 入校する際は各建物入り口に設置しているアルコールで手指の消毒をしてください。
(3) 感染経路を絶つ行動
- 手洗いをこまめに実施してください。
- 常時換気にご理解ください。
(4) 授業中の注意事項
- 指定された座席の配置を守り、他者との間隔を保ってください。
- 教材教具の貸し借りはしないでください。
(5) 学内飲食の注意事項
- 飲食する場合は、他者と対面で相対しないように注意し、パーテーションを挟んで座るようにしてください。
- 食事中でも、会話をしなければならないときはマスクをつけてください。
(6) 体調不良になったとき
- 保健室にご相談ください。
(7) 喫煙所の利用
- 密を回避するため、定員は3名としています。守られない場合は、クラスター感染拡大予防のため閉鎖されます。利用者は、感染予防のマナーに十分ご留意ください。
- 喫煙は重症化するリスクが高まることが明らかになっています。これを機会に自身の健康を維持する為に禁煙にチャレンジしてみましょう。
本学における取り組み
施設について
- 共用部分をアルコール消毒
- 2号館、3号館入口に検温器を設置
- 各施設(号館)入口に消毒液を設置
- 各所に感染防止策の徹底を呼び掛けるポスター等を掲示
- 3号館1階ラウンジ外、2階ウッドデッキ等にテーブル・椅子(88席分)を設置し、密集を防止
- 各所、常時、窓の開放による喚起の徹底
教室について
- 間引き定員の設定(通常時の66%)
- 全教室に消毒液を設置
- 全教室の教卓に除菌ウェットティッシュを設置
- ゼミ教室(1号館3階8室)にコの字型アクリル板を設置
- コミュニケーションラボ、全情報教室の全席にアクリル板を設置
昼食について
- 学食「あながわ亭」の席を間引き、アクリル板を設置
- 情報教室を除く全教室を昼食場所として開放
- 200円弁当の販売による飲食場所の分散化を推進
その他
- ハイブリッド型(対面・オンラインの併用)授業により、登校学生を制限
- 大学HP“重要なお知らせ”「新型コロナウイルスに関する本学の対応について」にて、適宜、授業方針・感染防止策等の情報を発信
- KCNメール・掲示板機能により、適宜、学生・教職員に情報を発信
- 昼休み時間(12:30)に感染防止の協力を呼び掛ける館内放送を実施
お問合せ先:大学運営室
TEL:043-251-6363
E-MAIL:daigaku-unei@u-keiai.ac.jp
TEL:043-251-6363
E-MAIL:daigaku-unei@u-keiai.ac.jp