グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



カテゴリ画像
ホーム  > 国際学部だより  > 宮城ボランティア活動展を終えて(2013年11月25日)

宮城ボランティア活動展を終えて(2013年11月25日)

復興を願い、現地の今を伝える!東日本大震災ボランティア参加学生一同より。

11月9・10日の敬愛フェスティバルにおいて、今年度夏の宮城ボランティア活動に参加した学生たちが、活動報告を紹介し、被災地や仮設住宅の状況を報告する東日本大震災ボランティア活動展を3号館2階のコミュニティラボにおいて開催しました。
2日間で100人を超える方々がご来場くださいました。訪れた方々は、学生たちが作った写真展やスライドを熱心に見てくださり、学生たちによる報告に熱心に耳を傾けてくださいました。また、会場で上映した高橋さん(名取市愛島仮設住宅在住)の自作詩の朗読ビデオをご覧になった方からは、被災者の心に触れ、心を打たれましたとの声をかけてもらいました。活動展は、ひとりでも多くの方に、被災地の今を伝えたい、また、東日本大震災を過去のものにしないという学生たちの真摯な思いが作り上げたものでした。活動展は学園祭とともに終了しましたが、写真展の展示物は、3号館2階のコミュニティラボで常設展示しておりますので、ぜひご覧ください。
それでは、活動展に参加した学生たちの声をお届けします。(文責:櫛田久代)

こども学科1年 向田君

今回の活動展では、自分の想像以上の観客の方がきていただいて本当に嬉しく思いました。私が実際見て感じたことを言葉にして伝えることはとても難しかったです。しかし、来場者の中で「今まで知らなかったことを聞けて良かった。」「感動した」など、少しではありますが自分の思いを伝えることが出来ました。このように、直接観客の方に伝える役割ができたことは私にとってこのボランティア一番の貴重な体験になりました。これからも、復興ボランティアに携わっていき現地の方々の思いを一人でも多くの人たちに伝えていきたいと思います。

国際学科2年 中川君

今回東日本大震災復興支援ボランティアの活動展を行なうにあたって、現地で一緒に活動したメンバーと何回も話し合い、多くの方々に東日本大震災を忘れず、未来に語り継ぐという思いを込めて活動展を行いました。活動展には、多くの方々が足を運んでくださり、パネル一枚一枚真剣に見てくださる姿や、DVD上映を見て質問してくださる姿を見て、少しでも自分達が一番伝えたいことがお客様に伝わっていると実感することができました。また、活動展に置いたノートには、活動展に来てくださった方から「素晴らしい活動ですね」「これからも頑張ってください!」などの温かいメッセージをたくさんいただき、胸が熱くなる思いになり、これからもこうした活動を続けて行くことが重要だと改めてこの活動展を通して感じる事ができました。

こども学科1年 飯田君

東日本大震災とその被害に関しては、最早説明の必要もなく全ての日本国民が周知していることです。しかしながら、多くの人々はメディアなどを介して間接的に情報を得ており、被災地のリアル(現実)に触れる機会は少ないでしょう。「関心はあるが、機会がない」…といったところでしょうか。今回の活動展は、私にとって、そのような人々に対し現地のリアルな状況や現地の人々の声を直接伝えることのできる、非常に有意義な場となりました。ご来展頂いた方々の心に何らかの想いを伝えられたのであれば、重畳です。

こども学科3年 上島さん

活動展に足を運んでくださった方々が、展示パネルを一枚一枚丁寧に見てくださっている姿やDVDをご覧になっている表情から、自分たちの思いを少しでも伝えることが出来たのではないかと感じました。また、被災地ご出身の方が、「あなた方のような若い人たちが、大きな力なんですよ」と声をかけてくださり、将来を担っていく私たちがこうした活動に携わることの重要さを実感しました。今回の経験を活かし、今後はそれぞれが被災地との関わり方を考えていくことが大切であると思いました。

国際学科2年 北川君

東日本を襲った大震災から早二年。被害の大きかった東北地方では、多くの人の心と力が交わり、復興を遂げる様子に人間の持つ逞しさを感じました。その反面、津波がいとも容易く街を呑み込み、何もかもを奪い去ったあの日を忘れることは決してあってはなりません。この私たちの脳裏に刻まれた災害の記憶を風化させてしまわない為にも、今回の活動展は有意義なものであったと実感しています。大切なことは一度きりではない、サステイナブルな活動です。私たちの活動が、一人でも多くの方の心に届くボランティアとなるよう、今後とも尽力していきたいと思っております。

現地報告をしてくれた経済学部1年 薩美君と箕谷君

活動展の展示物が、常設の写真展にとして残されました。

ボランティア活動展終了後、引き続き写真展の展示物は3号館2階のコミュニティラボに展示されています。

展示物は、東日本大震災関連の図書コーナーに併設されています。